2009年7月4日土曜日

【7/3】タイトルには日付をつけよう

【2009/07/03の日記】
日記更新が遅れた…けど気にしない。
前日の日記を書くことになってみて、架神さんがなぜタイトルに日付を入れるのかが分かった。
日記の更新は、必ずしもその日の日付中に出来るわけではないからなんだ。日付を跨いでいると「今日」がいつなのか分かりにくくなってしまったりする。そもそも架神さんの場合は次の日に更新する習慣になっているようだけど。
文章を書くと目が冴えてしまうので、架神スタイルを勤め人の生活に置きなおして、朝早起きして書くようにした方がいいのかもしれない。


さて、今日(7/3)も一日新人教育。
今日の座学は新人の勉強のためというよりは自分の勉強で、経理の人と製造課の人と僕の所属する業務部の人たちで今期から行なっている勉強会にて、勤め先の予定原価計算システムについて僕が概説した。
他人に説明するために自分の業務範囲の知識をまとめてみようとすると実は分かっていなかった部分などが露呈するし、他人の目というプレッシャーがあるので、嫌でも勉強してしまう。「教えることが最大の勉強」的な文言はよく聞くけれども、本当にそうだと思う。

僕の説明の内容はまあ悪くなかった(間違っていなかった)ようだけど、上司が期待していたコンセプトとはズレがあるらしいので、今月中くらいにまた違う指針で説明をまとめて報告しなければならなくなった。
上司曰く「現行の予定原価システムと原価集計方法の説明ではなく、なぜ今の形の予定原価システムが組み上げられたのか?そもそも原価計算とは何か?なぜ必要なのか? という根本命題から説明せよ」。んー、なかなか難しいな。
僕は最終的に原価差額の計算方法を説明するという流れで概説を作ったので、最初から実際原価と予定原価を対比するような説明になっていたのだけれど、よく考えたらそれは対立するものじゃなくて、製品の原価を計ろうという営みの中では補完しあう概念であって、どちらか一方だけでは成り立たないものだから、確かに上司の指摘は正しい。
んー、ちょっと原価計算の原理について勉強しないと書けないかも。

退勤後、松屋で大プッシュ中の新商品の「フレッシュトマトカレー」を食べた。
あー、うまいなこれ。だいたい野菜系のヘルシーな食べ物であることを全面に出したファーストフードは野菜の味がしないけど、これはトマトを感じる。これは夕食ローテーションに入れよう。安いし。
トマト酢は睡眠改善にいいらしい(↓リンク参照)のだけど、トマトではダメなのかな?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060605_tomato/

0 件のコメント:

コメントを投稿